年末調整代行

年末調整
年末調整に必要な書類一式を必要に応じ、会社に配送しますので社員のみなさんに配布
し、回収して内容のチェックをお願いします。
完成後は、社員に源泉徴収票を配布し、各地方自治体へ給与支払報告書を提出して下
さい。各地方自治体への給与支払報告書の提出は必要あれば代行致します。
申出て下さい。
年末調整代行費用
①年末調整計算標準報酬従業員数 | 基本料金 | 計算料金(5名超過1人あたり) |
調整計算した人 | ||
1名~5名 | 8,000円 | 0円/1人 |
6名以上 | 1,500円/1人 |
報酬 | 6,000円~ |
年末調整の流れ

まず、12ヶ月分の社員給与支給額を個人別に年末調整デ-タ-を入力します。

税務署から送付されてくる扶養控除等申告書を社員に配布して記入してもらってください。
特に配偶者等でパ-ト、アルバイト等で収入のある場合は、扶養家族になれない場合があるのでその場合は、
その人の氏名は申告書に記入できません。 注意が必要です。
記入ができたら、弊社にご送付下さい。
弊社で内容をチェックさせて頂きます。
特に配偶者等でパ-ト、アルバイト等で収入のある場合は、扶養家族になれない場合があるのでその場合は、
その人の氏名は申告書に記入できません。 注意が必要です。
記入ができたら、弊社にご送付下さい。
弊社で内容をチェックさせて頂きます。

保険料控除申告書も社員に配布して、記入してもらってください。
記入できたら、弊社にご送付下さい。
生命保険、損害保険等は保険会社から送られてくる控除証明書の添付が必要です。 確認してください。
弊社で記入内容等を確認させて頂きます。
記入できたら、弊社にご送付下さい。
生命保険、損害保険等は保険会社から送られてくる控除証明書の添付が必要です。 確認してください。
弊社で記入内容等を確認させて頂きます。

従業員の給与の金額等を記載して保管しなければならない帳簿です。 作成してください。
ただし、必ずしも税務署から配布される用紙を使用しなければならない義務はありませんが、年末調整等を行
う際はこの用紙は便利です。
一般に市販されている用紙であっても、給与の額や源泉所得税等が記載されてあれば、それで十分です。
ただし、必ずしも税務署から配布される用紙を使用しなければならない義務はありませんが、年末調整等を行
う際はこの用紙は便利です。
一般に市販されている用紙であっても、給与の額や源泉所得税等が記載されてあれば、それで十分です。

年末調整業務が終わったら、社員別の年末調整一覧表や個人明細書を納品させて頂きます。
年末調整一覧表等には、各社員個人別の還付金額や、不足金額が記載されていますので、過納者には還付
して下さい。 また不足のある方からは、不足金額を徴収して下さい。
年末調整一覧表等には、各社員個人別の還付金額や、不足金額が記載されていますので、過納者には還付
して下さい。 また不足のある方からは、不足金額を徴収して下さい。

源泉徴収票(小さい紙)は、各従業員個別にお渡し下さい。
また、役員又は従業員で一定以上の給与額等が支給されている場合は、税務署にも源泉徴収票を提出する必要があります。
その場合は、税務署提出用の源泉徴収票も作成して、税務署への提出を代行させていただきます。
また、役員又は従業員で一定以上の給与額等が支給されている場合は、税務署にも源泉徴収票を提出する必要があります。
その場合は、税務署提出用の源泉徴収票も作成して、税務署への提出を代行させていただきます。

年末調整が終わったら、給与の支払報告書を社員の住所地市町村町に提出しなければなりません。
その資料も作成してお渡し致します。
…ご安心ください。
年末調整は以上のような多くの事務と書類の作成と、提出等が必要です。
全て責任をもって処理しますので、安心しておまかせ下さいませ!
その資料も作成してお渡し致します。
…ご安心ください。
年末調整は以上のような多くの事務と書類の作成と、提出等が必要です。
全て責任をもって処理しますので、安心しておまかせ下さいませ!